
■ロマネ・コンティを超える評価を受けることもある「ラ・ターシュ」
ラ・ターシュはロマネ・コンティと同じくDRCが単独所有する畑。毎年品質的には安定感があり、時にはロマネコンティを上回ると評されています。
ラ・ターシュおよびグラン・エシェゾーの5ヘクタールの土地は現在はバイオダイナミック農法が採用されており、それぞれのワインの木は特別な自然農法と厳格な太陰暦のもと育てられています。収穫量は非常に少なく、1ヘクタールあたり平均2500リットル(グラン・クリュは3500リットル)。言い換えれば、1本のドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティをつくるためには3本のブドウの木が必要ということになります。季節初めの剪定と、7月/8月に基準を満たさない房を摘み取る摘房(?claircissage/vendange en vert)を行うことにより収穫量を低く保っている。収穫したブドウの実は籠に分類され、ワインの製造に入る前にそれぞれの状態を調べています。
■テイスティングノート
ラズベリーやチェリーの赤系果実の力強いフレーバーと、バラやシナモンの上品で深い香り。強烈なミネラル。しっかりとした骨格のある余韻が残ります。
■パーカーポイント96点|飲み頃:2020 – 2050
The 2014 La T?che Grand Cru was picked on 17, 18 and 20 September at 32 hectoliters per hectare, bottled between 1 and 25 April 2016. It has a quite startling bouquet: dark berry fruit, bay leaf, hints of jasmine tea and autumn leaves. It delivers multi-faceted aromatics, a mercurial bouquet, brown spices emerging with continued aeration in the glass. It is a tad more forward than I expected. The palate is medium-bodied with great structure and fine grip. This is a slightly more masculine La T?che and replicating its performance in barrel, the fruit spectrum shimmies from red to black (incidentally, exactly as I observed when I tasted it in barrel). There is a lovely lift on the finish that leaves you with a piquant kiss on the cheek. This is wonderful. 1,929 cases produced. Tasted February 2017.(Issue Date:1st Mar 2017)
■ワイン詳細
ワイン名 | ラ ターシュ グラン クリュ La Tache Grand Cru |
生産地 | フランス>ブルゴーニュ>コート・ド・ニュイ>ヴォーヌ・ロマネ>ラ・ターシュ・グラン・クリュ France>Bourgogne>Cote de Nuits>Vosne Romanee>La-Tache Grand cru |
生産者 | ドメーヌ ド ラ ロマネ コンティ Domaine de la Romanee-Conti(DRC) |
ヴィンテージ | 2014年 |
容量 | 750ml |
ブドウ品種 | ピノ ノワール |
インポーター | 株式会社Trusty(トラスティ) |